筐体DIY#3 — ネオジオで遊ぶよ その2
ネオジオミニをフル活用するぞ なんでもミニにしちゃえばいいってわけじゃないよね、と言いたくなるほど、レトロゲーム機のミニ化が捗る今日このごろ。それでもネオジオミ…
ネオジオミニをフル活用するぞ なんでもミニにしちゃえばいいってわけじゃないよね、と言いたくなるほど、レトロゲーム機のミニ化が捗る今日このごろ。それでもネオジオミ…
アメリカでの発表と同時に、国内ガチ筐体持ちゲーマーだけでなく、いわゆるカジュアルゲーマー、オサレ系インテリアを渇望していたリア充志向の方々(言葉に棘があるのは筆…
いそのー、ネオジオしようぜー!! ネオジオミニの発売や、ハイスコアガールのTVアニメ化などで、一躍一般層にも再度脚光を浴びたネオジオ。言わずと知れたSNKが、か…
違いの分かるオトコは 知っている・・・? 当店でも大人気の『サンミューロン製ボタン』、通称“カチカチボタン”。昔のタイトー直営ゲームセンターではお馴染みの、ダラ…
アラフォー、アラフィフなオールドゲーマーの家には大抵置いてあるアーケード筐体。あなたはテーブル筐体派ですか? それともミニキュート? 駄菓子屋筐体?かく言う私は…
『走査線が好きなんです。これがないと全然興奮してプレイできません!』 と言われましたよ。…ほう? それはかつて、 「16色じゃないと興奮できません。好きな拡張子…
5月の新規開店から慌ただしくも充実していた基板屋人生。 この短期間に様々なことがありました。 ああ、今となっては、何もかも皆…懐かしい…… そんな思わせぶりな導…
猛暑を通り越して酷暑な昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? ラジオデパート地下も空調が入っているとはいえ、通勤だけで大ダメージな毎日です。 さて、ゲーム文化の保…
みんなが愛するアーケードゲームのボタンといえば、三和やセイミツ製が定番。 しかし、みんなー! なにか忘れていないかいー? (歓声:「ベラボースイッチー!!」) …
無事に開店一週間を迎えました! …と、わざわざ書くほどのことでもないと思われそうですが、店主にとって、それは濃密な一週間だったということで、ご容赦ください。 さ…